2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

いま,輪の外にいて疎外感を噛みしめている気持ちに近づける−山崎ナオコーラ著「ここに消えない会話がある」を読んだよ。

この同時代感をたっぷり含んだ空気を共有できずにいて,同じ読後感が得られるだろうか?本を閉じて,表紙に目を落としてときに,この社会,世間,世の中がどんどん変わってしまった先,この本が伝える時代の気分が痛覚を通じて伝わって来るこの感じを理解し…

自分探しとは何か−人生計画を立てることだ

「自分探し」をしているばかりで当て所無く,しかし,悶々と日々を過ごす若者を随分と揶揄する言葉が,ここ数年多かったのではないか。本当にやりたいことなんかより,目の前にあることをやりたいかどうかなんて贅沢なことを言ってないで全力でやり切ってか…

近所の生協

今日,帰りがけに近所の生協に寄り買物をして帰った。 地元資本のスーパーが閉店した後,そこが生協の店舗として再スタートして明日で2週間となる。オープンしてすぐの頃は,旧店舗の空気が残り,変わったのやら,そのままなのやら,と思いながら,店を出た…

公務員であるということ,自治体職員であるということ。

森啓先生のブログより。 自治体職員の本分は「自分の仕事をより良いものにすること」である。「何が問題か」「如何に改めるか」を考えるには自治体理論が必要である。 自治体学 自治体職員の思考力 この部分は,少し解説がいるだろう。自治体職員の仕事とは…

EVスポーツカーは,買えるんだぜ

電気自動車が当たり前の時代は来そうでなかなか来ない。リチウムイオンバッテリーは高価だし,航続距離は化石燃料にかなわない。こうしたもどかしさがあるだけでなく,どうも,頭でっかち感がつよく,生活のなにかを犠牲することを強いらせる空気がつきまと…