F1に再度,参戦するということより,開いた門戸のF1を維持していることに刮目すべき。


 ブログ更新の手を止めたまま,ずっと気になっていたニュース。

ホンダが自動車レースの最高峰、フォーミュラワン(F1)への復帰を前提に、エンジンの設計、開発に着手したことがわかった。2015年からの参戦を目指しており、イギリスの名門「マクラーレン」チームを軸にエンジンのみを供給する形での復帰を模索している。


朝日新聞デジタル:ホンダ、F1復帰へ 15年にも エンジン開発に着手 - 経済・マネー


えーと,先に謝っておきますね。F1を見ながら寝落ちする私です。もしくは,朦朧としながら周回中のレース中継中のテレビを消す。そんな私が,F1を語ります。スイマセン。


F1復帰,大変めでたい,と思いますよ,私も。素晴らしい。景気回復、バンザイです。朝日新聞も喜んでますよ。

ホンダが再び、F1エンジンの開発を始めたという。4度目の挑戦である。英国の名門チーム、マクラーレンに提供する話もあり、セナを擁して無敵を誇った「マクラーレン・ホンダ」の復活があるかもしれない。白と赤のマールボロカラーを思い出す(略)
撤退や縮小のニュースが目立つ日本の産業界では、とんとご無沙汰の復帰話である。それも華のあるモータースポーツの最高峰だ。技術立国の意地を賭けて、また限界に挑んでほしい。


朝日新聞デジタル:(天声人語)ホンダのF1再挑戦


 もちろん,挑む側のチャレンジング・スピリットは,賞賛に値する。チャレンジャーは物語の主人公になれる。だが,挑戦者が挑戦者として成立するためには,挑ませてくれる場や機会を用意してくれる者の存在が不可欠だし,挑戦者が挑みたくなる相手としてリスペクトされるよう維持してくれていることも,だ。そうした「大人」の存在に,そろそろ,ちゃんと感謝すべきだし,もし,日本のクルマ業界は,成熟した地位だ,と言うならば,世界のクルマ文化を担う側に立ち,真剣に遊び,そして誰にでもウェル・カムでいられなければ,決して尊敬される側には立てない。
 ホンダの挑戦は素晴らしい。だが,日本のメディアは,そこを無邪気に喜ぶのではなく,「大人」として果たすべき役割を説くべきだ,と思うのデスよ。