PRND の順番の理解に私も苦しむ


 私が自分で最初に買ったクルマは,2代目ゴルフディーゼルエンジン。中古で買ったものだから,いろんなトラブルのあれやこれやと楽しく20代をともにした。ゴルフのリアシートを倒し巨大なバゲッジ空間に詰めるだけの荷物を詰め込んで引っ越しもした。近隣の住民のことなど一切おかまい無しにとどろくエンジン音は,自己主張し過ぎていたと思う。冬は当然エンジンがかからないし,エアコンも無かった(途中,後付けでつけた)し,パワステもついて無いもんだから,据えきりなんてバカバカしくてやってられなかった。
 ゴルフの室内レバーの類いは田中康夫が「こうあるべし」,と週刊プレイポーイや初期のNAVIで言うくらい理詰めでつくらていたことを思い出す。最近の軟派なドイツ車と違い官能性ゼロ。若干のファニーさ(真面目なヤツが言った冗談みたいな感じ)がある程度にデザインされていた。頑丈さはイヤになるほど理解させてくれるのと同時に,誤操作をとても嫌う操作系でもあった。ヘッドライトは押しレバー式で,消灯忘れなどありえなかった。キーの閉じ込みもできなかった。
 誤操作ができないとっておきは,マニュアルシフトでリアに入れるためには,シフトレバーを一旦下に押し込んで,そしてローとセカンドの間のニュートラルゲートを通り過ぎた奥までレバーを押して始めてリア・ポジションに入れることができた。下に押し込まないとローとセカンドの間の向こう側にはレバーを押すことはできない。お前が意識して「リアに入れたい」という意志を持たないからには入れさせない!とゴルフさんが言っているようでもあった。


 駐車場などで他のクルマの発進を見る度に,テールランプのブレーキランプ点灯,一瞬バックの白いランプがついたと思ったらすぐ消え,ブレーキランプが消灯し発進となる。なんのことはなく,オートマ車が,PRNDとシフトを移動する際に,一瞬 R を通るものだからバックのランプが点灯してしまうのだ。だが,私はいまだにこのバックランプに慣れない。わ,このバカ,バックしてきやがると思ってしまうのだ。どうにかならないか。そもそも,なんでリアを通り過ぎてからじゃないとドライブに進めないのだ。RPND,いや,RNPND だとダメなのか。面倒か,それとも各人の慣れの問題なのか。
 この問題は,専門誌などでずっと議論になったのだろうし,今頃こんなところに書くような話でもないのだろう。ただ,検索してみると,

今にのAT車って通常上からPRND2Lとなっていますよね。これって何かで決まっているのですか。それとも構造上無理とか。
安全上、上からRPND2Lとしたほうがいいような気もしますが。


AT車のシフト位置 - 教えて!goo


だったり,

オートマチック車のチェンジの件ですが、R、N,Dと表示されています。
人間工学的に言えば、前進だからDがNより前、Rは後退だから、Nより
後がいいと思います。なのに、反対なのはなんでですか?


オートマチック車のチェンジの件ですが、R、N,Dと表示されています。人間工学... - Yahoo!知恵袋


といまだに,疑問の対象になっているようだ。
 それだけ納得のいかない PRND 問題ということではないだろうか。