2009-01-01から1年間の記事一覧

いま,何が起きているのかがワカる本

今年の流行語は「政権交代」なのだそうだが,連日連夜,政治に湧いている日々が続いている。次から次に国民一人一人が関心を寄せるテーマを与えてくれるものだから,否が応でも政治への関心が高まるというものだ。 私は,この変動をどう見ていいのか視座が定…

今週の新聞切り抜き(2009.11.28〜12.10)

以下,自分用メモ。この10日間ほどの記事の中で切り抜いたもの。 【朝日新聞】2009.12.10 解決策なきものもある 香山リカさん近著 12週連続1位 2009.12.9 デイズ DAYS 日本橋 粋に老舗巡り すし・絵の具・漆器…ツアー盛況 お得意さん気分 満喫 2009.12.…

今週の切り抜き

以下,自分用メモ。この一週間の記事の中で切り抜いたもの。 【朝日新聞】2009.11.27 広告 「談志 最後の落語論」 立川談志 1,890円 談志 最後の三部作 第一弾! 2009.11.27 窓 論説委員室から 74歳現役論 <原真人> 2009.11.22 売れてる本 銃・病原菌・鉄…

今日の新聞切り抜き

以下,自分用メモ。この一週間の記事の中で切り抜いたもの。 【朝日新聞】 2009.11.21 磯田道史のこの人,その言葉 山梨勝之進(1877〜1967) 表面は、損をしたようにみえて、裏面で得をしている。これは、賢かったとあとで気がつくようであれば、まずまず成…

難しいけど,ことばにして伝えようとすること

NHKの番組を見ましたよ。 2009年4月、バドミントン女子・潮田玲子が混合ダブルスを組むことを発表。その相手として白羽の矢が立ったのが池田信太郎だ。 スポーツ大陸 「新たなる挑戦 〜バドミントン 池田信太郎〜」 当然,オッサンは「おっ,潮田じゃん!」…

言葉の不自由

ブログなんてのを書く生活をしている(といっても,ずいぶんといい加減にやっているんだけど)もんだから,言葉というものに格別の地位を与えてきた。「言葉さまにできないもんなんて無し!」っつーくらいね。でもさ,コミュニケーション・ツールの一つなん…

神田山陽の講演を聴いてきたよ

なにげに出かけた図書館のイベントの神田山陽の講演会。すっかり寒くなって出不精マインドが襲う中,整理券を入手。 講演開始の30分前の開場時刻少し前に入口に向うと,神田山陽本人に出くわす。ダウンジャケットにバックパック。やや疲れ気味の顔にはトレー…

死なない不幸

「死ねない不幸」ではない。念のため。もちろん,死ぬ幸福でもない。 さて,「高齢化」社会ではなく,すでに「高齢」社会となって久しいわけだが,ここで起こっていることとは,かつてであれば死んでしまっている方々が,まだまだ現役でいる社会になってしま…

来年の今ごろ,蛍光灯や白熱球は見かけぬ存在になっていてもおかしく無いぞ

今年の春頃までは,まだまだ際物的存在だったLED照明。それが, モデルハウスは二世帯住宅となっており、親世帯棟と子世帯棟の2棟から構成されている。親世帯棟では照明器具のすべてをLED照明(74台)とし、最先端のエコ照明としている。また、子世帯棟では…

客観評価の低さが生むオンリー・ユー

内田先生のブログのエントリーをメモ。 相手との狭い日常の時空において,自分自身の相対的な位置の低さを意識しはじめるとアイデンティティを保つことが困難になる,ということか。 その意味では,ある種の閨閥にもとずく関係構築というのが,無難なのであ…

民事再生計画案提出期限は6カ月延期となりましたよ 〜 丸井今井,民事再生メモ(その2)

2カ月前に,こう書いた。 そして,現在なのだが,財産評定書・報告書提出期限は,いつに設定されていて,もう提出は済んだのか,さらに10月16日に作成することになっている再生計画とは,草案なのか,完成版なのか,最後の肝心の関門である債権者集会では同…

自民党が敗北したのは,思想を持ち出したから

自民党の新総裁,新役員体制が動き出し,敗北直後からの「2大政党制のため,再建を果たせ」の論調に答えようとしているのかもしれない。ただ,敗北の総括で言われる「飽きられた」「支持組織の足下が崩壊した」「選挙に勝てる『顔』頼みだった」などは,そ…

日産EV・ランドグライダーは,国立環境研・ルシオールの後継車か

市販型EVの話題は,すっかり日常的になった。時代は,HVか,EVか,だ。内燃機関は効率をあげて過渡的に生き残ると見てよいだろう。 次のニュースに触れて気になって思い出したのだが, 日産自動車は7日、千葉市の幕張メッセで今月下旬に開幕する東京モータ…

今日の「なるほどなぁ」,水のようであること

新聞の「人生相談」に,つい目がいく人も多いことだろう。実は私もその一人。何が面白いかって,回答者の目線や問題認識の視点。そして,読者を納得させるロジック。これらの技法を眺めているだけで楽しい。「そうくるかあ」と。 中国古代の哲学者・老子が勧…

まだ途中なんだろうけどサ

政権が変わるということは,そこの国を仕切っていたこっちの郎党から,あっちの郎党に変わるということで,決してナイーブなものではなくバサバサと変わっていく。以下の補正予算の話よりも来年度予算において,さらに大きく予算付けが変わるだろう。どうゆ…

明日からスタバでマイカップ持ってきゃ,50円引きですよぉ

2009年10月1日(木)〜2009年11月3日(火)の期間中、ドリンク購入の際、マイカップ(繰り返し使用可能なマグカップやタンブラー)をご持参いただくと、資源の節約にご協力いただいた御礼としてドリンクを50円引きで提供する『Bring My Cup』キャンペーンを…

でも,そんなに集まったんだね。

なにやら考えさせられるわけだが…。 横浜開港150年を記念し、4月から開かれていたイベント「開国博Y150」が27日、最終日を迎えた。同日夜、閉会式を行い、閉幕する。有料入場者数は目標の500万人の4分の1にとどまり、開催期間中に辞職した中…

今週の飲んでみたい!「ニンジン入りサイダー」

日経MJ 2009年(平成21年)9月28日(月曜日) 「新製品」で紹介されていた これ -> 北海道サイダー スパークリングキャロット 原料のニンジンが全体の15%とのこと。しゃれた300mLボトルで550円。続けて買いたくなるかどうかは味次第だが,まずは口にしてみ…

散歩と身近な人へのアウトプットが支えている「ハードワーク」

昨日の新聞に,目を引く記事があった。 課題が与えられ,予算や時間も限られる広告づくり。100の案を出しても通らなかったことも。 「元気のひみつ」 CMプランナー 澤本嘉光さん 2009年(平成21年)9月26日 朝日新聞 顧客だけではなく,上司や同僚を納得さ…

他人のつぶやきが面白いのは,twitterだけじゃない

昨晩,見たテレビ番組が予定どおり,面白かった。見たのは, NHK 番組たまご 「あなたが主役 50ボイス」 というレギュラー番組途上のもの。 番組は淡々と進んでいく。テーマに応じた回答を50人分,聞いてゆく。ただ,それだけだ。だが,それが面白い。なぜ…

つまり,牽制球な訳でしょ。「亀井モラトリアム」

「タイミング,良すぎ」じゃなくて,あきらかに牽制球だと思えば納得のゆく話だと思うのだけどね。まずは,突っ込みどころ満載のこの話。 中小企業の借入金などの返済猶予(モラトリアム)制度を導入しようという亀井静香郵政改革・金融相の案に対し、銀行界…

「言わなければ伝わらない」が,言えるような関係構築も必要だろう

◆ シンポジウム「いま『言語力』が危ない−読書は言葉を救えるか」(8月20日)(財団法人 文字・活字文化推進機構 | イベント情報・ニュース)の採録記事より。 そこで実感したのは「言わなければ伝わらない」ということでした。 グローバル化が進み,価値観…

日曜洋画劇場「9.11アメリカ同時多発テロ 最後の真実」を見たよ。

いろいろとやることがあったり,考えること思うことがあったりで週末を過ごした(実際は仕事をしてたりした)わけだが,なにげに見始めた映画の地上波放送が感慨深かった。 日曜洋画劇場「9.11アメリカ同時多発テロ 最後の真実」 緊急特別企画!9.11テロは予…

つーことで,1曲もダウンロードされてない曲は何曲あるんだ

アメリカ時間の9日午前10時から始まった新iPod発表会について, 新製品のプレゼンテーションは、iTunes 9とiPhone関連からスタート。まず、近況として販売曲数が850億曲となったことや、App Storeでのアプリのラインナップが75,000に達したこと、iTunesが180…

住宅のバリアフリーでの疑問に「ああ,そうか」と思いましたよ。

積雪地域での住宅バリアフリーのあり方への漠然とした疑問が少し解決した気がした。 三男が交通事故で車いす生活になった建築家,米木英雄さんが福祉住宅の勉強をはじめたときのこと。 既存のマニュアルは役に立たなかった。廊下や階段の手すりは片側にしか…

名物がジンギスカンと言えば

2009年(平成21年)9月2日,日経MJより, 岩手県遠野市の郷土色を生かしたジンギスカン鍋「かっぱん」。 精密機器部品製造業の発売元が,地元名物の焼き肉料理であるジンギスカン用の鍋に民話に登場するカッパのイメージを重ね合わせた。 カッパ顔のジンギ…

「投票済み証 スクェア」なんてイイかも

藤田観光株式会社(本社:東京、代表取締役社長:末澤和政)では、“政権選択選挙”“政策選択選挙”とも言われ、日本の未来を決めるといっても過言ではない衆議院総選挙の投票率向上と、不景気や悪天候で夏休みにレジャーを楽しめなかった方への一助となるべく…

本命は太陽電池!

本命はやはり太陽電池です。風力も波力も結局大元のエネルギーは太陽エネルギーです。太陽光電池は悪くてもエネルギー変換効率が約10%。バイオはというと、植物が太陽のエネルギーを吸ってエネルギーに変換する能力なんて、せいぜい太陽電池の100分の1。そ…

春風亭昇太の落語に行ってきた

昨晩,酒蔵を会場にしての独演会へ行ってきた。 プラスチックの酒瓶ケースをひっくり返して,ツーバイフォー材を渡してくくりつけた簡易型のベンチを並べた会場は,200人をはるかに超えた人に入り。すぐ近くを通る線路からの音が落語の最中にも遠慮なく聞こ…

政府は,ホントに小さくなるんだってば

町田洋次さんのブログを読んでいて,つくづく感じることなのだが, ハーバード大学開発社会学のマイケル・クレマー教授は、ビルゲイツが提唱してる創造的資本主義論(慈善事業を企業の本業としてやること)についてこんなことをいっている。 (略) 「状況次…