2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「アナログ」礼賛もほどほどにせよ,という話し

京浜急行できのう14日(2015年10月)午前零時10分頃、北品川のホームに置き去りにされた電車車掌(21)が、線路沿いの道路を次の駅まで走って追いつくという珍事があった。 置き去りにされた車掌 指令に「行けます」と言い残し猛ダッシュ - ライブドアニュー…

新聞週間とネットで思ったこと

あの池上彰さんと、朝日新聞の長典俊・ゼネラルエディター(GE)の新聞週間を記念しての対談を読んだ。 朝日新聞は誤報騒ぎの後,真面目に取り組みを続けている。 長 一連の問題の反省から三つの基本方針を立てました。一つ目は事実と論評を分ける。二つ目…

「粋な酒呑み三ヶ条」とは

新たなシーズンが始まった「孤独のグルメ5」。皆さん,見てますよね。しっかし,私たちはなぜ,他人であるおっさんの食事風景を見て大喜びしているのだろう。 ところで,前回の放送で次のシーンがあった。 写真の左カドをよおく目を凝らして見ると,そこに…

文科省も認める「二つのこぶ」

3日前の新聞に見過ごしそうな投稿記事があった。 学力調査の実施に際しては義務教育終了時までに誰もが身につけるべき内容を、具体的によりわかりやすく提示することが望ましい。いわば到達すべき目安の明確化だ。そのうえで目安に達しない児童生徒について…

高齢社会に書籍の材質,構造のイノベートが必要ではないのか

今日,年齢を重ねても本を買いに出かけている知人の様子を知った。 知人は,手のしびれがあるいう。もちろん,高齢になれば,皮膚が乾燥してくる。しびれと乾燥,鈍くなる感覚。これは何か。本がめくりにくくなる,ということだ。「本好き」の高齢者の身体状…

美しい風景のオムニバス番組は,もっと知られていい「新日本風土記」

ふと,見入ってしまう番組がある。NHK-BSの「新日本風土記」もその一つ。見始めると,つい最後まで見てしまう。たんたんとした進行。松たか子のナレーション。その土地を切り取る飾らない言葉のトピック。 昨晩の放送は,「那須」。 関東平野の最北端に位置…

イモなストーリー

2006年、中藪さんは男爵の種イモを作っていた10ヘクタールの畑のうち6ヘクタールで、「十勝こがね」などを植えてみた。どれも自分が「うまい」と思った品種だが、東京に送ったら評価は散々だった。1箱(10キロ)が500〜600円。経費も賄えな…

暴力と空気が支配するニッポン

負の連鎖,マイナスの循環,とはよく言ったもので,受け継がれるバイオレスが我々の日常にある,ということだろう。 象印マホービンが3歳から6歳未満の子を持つ400人に調査したところ、52%が子どものころ両親からたたかれた経験を持ち、61.5%が「子ども…